【学生2人暮らし】引っ越しやることまとめ

2021-02-052人暮らしの準備

先日2人暮らし用の新居に引っ越しをしましたので、その時にしたことをまとめてみました!

2人暮らしを検討されている方、特に学生で2人暮らしをするつもりの人のための情報を載せています。ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

引っ越し1カ月前までにすることリスト

ネット契約を申し込む

ネット無料の物件でない限り、ネット契約は申し込むことになると思うのですが、引っ越し予定日の1カ月前までには申し込みをしておきましょう!

水道・ガス・電気などは直前でもOK!

ですが、ネットは対応の機器をレンタルすることになるので、その機器を郵送してもらう予約を早めにしておかなければいけません。

私は2週間前ぐらいに電話をかけたのですが、NTTのレンタル機器が届いたのは引っ越してから1週間後でした…。もちろんそれまで家でWi-Fiは使えませんので、アマゾンプライムをテレビ視聴することもできませんでした。

私はもともとスマホの通信量は少なかったのであまり問題はありませんでしたが、引っ越し当日からネットをサクサク使いたい!という方はなるべく早めに申し込んでおきましょう。

2人暮らしをする相手と打ち合わせをする

私たちが引っ越し前に相談したのは、以下の5点です。打ち合わせをし過ぎるということはないと思うので、気になるところがある場合は都度パートナーの方に確認しましょう。

議題1:どの家具家電を持っていくのか?

新居に引っ越す前は2人とも大学に近いところで一人暮らしをしていたのですが、机や棚、こたつ、電子レンジなど、「2個もいらないなぁ」と思うものはどちらの物を持っていくか、事前に話していました。

洗濯機・電子レンジは私が持っていたものが新しい型だったので彼のものは実家に送ってもらい、こたつは彼ものが天板が大きかったので私のものは実家に送りました。

議題2:新しく買う家具家電はあるか?

それぞれ持っているけれど、2人用の大きいものが欲しい!と思う家具家電もありますよね。

例えば…

冷蔵庫・ベッドなど

2人暮らしをしたことがないと、どれぐらいの大きさのものが良いか判断するのが難しいですが、二人の好みや生活スタイルを確認しながら、実店舗で購入することをおすすめします

もしくは、実店舗でサイズ感を確認してから、ネット店舗安く買う、という方法もありますね。

議題3:新居での家具のレイアウトをどうするか?

2人で引っ越し先での家具レイアウトのイメージを共有してから行くと、引っ越し当日の作業がスムーズになります。

2LDKの場合

それぞれの専用の部屋を作るのか?
2人用の寝室・2人用の作業場という部屋分けにするのか?

これだけでもだいぶ荷物の置き場所が変わってきます。

大きい家具は一旦置いてしまうと再度移動するのが大変なので、できるだけ引っ越し当日に仮置きではなく使う場所に設置しておきたいものです。

議題4:生活費の支払い口座はどちら名義にするのか?

以下の項目について、誰の口座から支払うのかを事前に決めておくと、契約する際にスムーズです。

家賃、水光熱費、ネット代、スマホの通信料、NHKの受信料など…

ついでに2人暮らしを始めた後の家計管理方法についても話し合っておくとお金の使い方でもめることが少なくなるかもしれません。

議題5:「世帯主」はどうするか?

2人暮らしをする際、一方が世帯主になって相方がその扶養に入るのか、2人でそれぞれ世帯主になるのか、お互いの状況を考えて決めておきましょう。

ちなみに、現在登録している住民票の市役所に転居届を申請する際、書類に「新居での世帯主」を書き込む欄がありますので、転居届申請までに新居での世帯主を誰にするのか決めておく必要があります。

契約している光熱水・ネット会社に引っ越し日を伝える

引っ越しする日が決まったら、水道・ガス・電気・ネットを契約している会社に、それぞれ引っ越し日を伝えて解約する旨を連絡しましょう。

直前でも大丈夫ですが、引っ越し直前はそのほかにやることがたくさんあるので、こういった事前に済ませられるものを先にしておくと安心です。

引っ越し前の家の大家さんに退去日を伝える

実際に引っ越す日よりも後にすると余裕ができるのでおすすめです。私は引っ越し当日に立ち合いをお願いしようとして時間がなくて焦りました。

引っ越し当日に荷造り・部屋の掃除・立ち合いのすべてを済ませるのは不可能ではありませんが、予定を突っ込みすぎてめちゃくちゃ疲れます

物件によって、退去時の立ち合いが不要だったり、〇カ月前までに退去日を連絡しなかった場合違約金が発生する、という場合もあるので、引っ越し1カ月以上前に連絡しておくのが良いと思います。

引っ越し1週間前から前日までにすること

転居届の申請

住民票の登録住所を移動させたい場合、引っ越し前に現在住民票に登録している住所の市役所で転居届を作成してもらいましょう。引っ越した先で、新居が該当する市役所に転居届を提出して住所移動の手続きをしてもらうことができます。

新居の地区のごみ袋を買っておく

引っ越し当日からごみはかなり出るものなので、可燃ごみの袋は必須です!なるべく荷物を移動する前に不用品は処分しておきたいところですが、新居に入ってからも掃除などで何かとごみが出ます。

不用品回収をしてもらう

私は以下の方法で不用品を引っ越し前に処分しました。

  1. 引っ越しの1カ月前ぐらいから、不用品をメルカリに登録しておく
  2. 売れなかったものは、引っ越し直前に近所の友人に渡すか、使いそうなものは実家に送る
  3. ベッド、冷蔵庫、炊飯器は不用品回収業者に買い取ってもらう
  4. 引っ越し当日に見つけた不用品は分別してごみ袋に入れて処分

郵便局・クロネコヤマトの転送サービスを申し込む

私はこの作業が引っ越しするときに一番重要だと思っています(笑)

旧居あての郵便物があったとき、申請から1年間は引っ越し先の新居に転送してくれるサービスが

郵便局 / クロネコヤマト

にはあるので、ぜひ申し込んでおきましょう。

引っ越してから銀行・クレカ・ネット通販サイトなどの登録住所を随時変更することになると思いますが、この転送サービス手続きさえしておけば、住所変更を忘れていた!という場合でも、新居に郵便物が届きます。

私はクロネコヤマトの転送サービスがあることを知らなくて、ネットに接続するための機械が新居に届かず、ネット開通予定日から1週間も開通できない状態が続きました…。

そんなことにならないよう、引っ越し前に忘れず転送サービス手続きをしておいてください!

新居での水光熱費の申し込み

今住んでいるお部屋の光熱水費の支払先に引っ越すことを伝えたら、今度は新居での水光熱費を申し込みましょう。私の場合、同じ電力会社が使える範囲内で引っ越しをしたため、転居受付サービスを利用することで、

  • 旧居での電気使用をやめる日
  • 新居での電気使用開始日

の両方を一度に手続きをして登録しておくことができました。引っ越し前後で同じ会社にお世話になる場合は、引っ越し時のサービスが利用できないか探してみてください。

すぐに使わないものの荷造り

引っ越し1週間前ぐらいには、荷造りを始めておくとよいと思います。段ボールがどのぐらいいるかは詰めてみないと分からないので、いったん詰められるものを箱詰めしてみて、段ボールの総量に見当をつけておきましょう。

それから、荷造り用の段ボールを調達し始めるのもこのころですね。私は、近所のスーパーに買い物に行ったときにマイバックを持っていかず段ボールに詰めて帰ることで、本などの小物用の段ボールを調達してました(笑)

布団などが入るサイズの段ボールに詰めて帰るのはさすがにやりすぎな気がしたので、大きめの段ボールは親からもらったりしました。

もう一度新居の内覧に行く

直前確認のために、引っ越し1週間前前後ぐらいでもう一度新居の内覧に行くことをおすすめします。私は直前の内覧で以下のことを確認しました。

  • カーテンのサイズ
  • 冷蔵庫を置くスペース
  • (カバーをつける方は)トイレの型
  • お風呂・キッチン・トイレの換気扇サイズ
  • カーペットを敷くための部屋の縦横の長さ
  • エアコンを設置するための壁の穴の有無
  • エアコンのボルト数・コンセント形状

また、ベランダで工事中だったため、エアコンの設置作業をしても良いのか、室外機をベランダにおいても問題ないかを確認する必要があると気づきました。

引っ越し直前に現地に行く都合がつかないという方は、仲介業者さんや建物の管理会社さんに気になったことを連絡し、不安要素を少しでも減らした状態で引っ越し作業ができるようにしましょう。

引っ越し後にすること

転居届を提出

引っ越した先の市役所に転居届を提出したついでに、マイナンバーカードの住所書き換え・住民票の発行も済ませておくと市役所に何度もよらずに済みます。

私は住所変更手続きが必要だと思っていたのですが、年金手帳は自動で住所が変更されるようなのでもっていかなくても大丈夫です。

住所変更手続き

マイナンバーカードや住民票だけでなく、

免許証・通帳・クレカ・NHK・アマゾン楽天などの通販サイト

などの登録住所も順番に変更していきましょう。また、大学在学中に2人暮らしをする場合、上記の住所変更に加えて

大学の担当課に住所を伝える
(日本学生支援機構の奨学金を借りている場合)マイページから住所変更

という手続きも必要です。加えて、私の場合は大学の卒業間近で内定先も決まっていた4年の時に今の彼との2人暮らしを始めたので、内定をいただいた会社にも住所変更を伝えました。

ごみを出す場所と曜日の把握

これは入居した時の案内にも表示されていると思いますが、ごみを出す場所・曜日・分別方法などを把握しておくと良いでしょう。特に引っ越したては不要な段ボールが大量発生してしまうので、いつ処分できるのか知っておくとよいと思います。私は段ボールを捨てる日を見逃してしまい、引っ越しをしてから2週間たった今でも一部屋は段ボール貯蔵庫と化しています…。

まとめ

今回は、2人暮らしの引っ越しを始める前にしておくこと、引っ越しをした後にしておくことをまとめてご紹介しました。私の失敗談を参考にして、効率の良い2人暮らしの引っ越しをしてくだされば幸いです。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

スポンサーリンク

2021-02-052人暮らし,引っ越し

Posted by 朝比奈 きょうか